シュナウザーって「独特」だと思いませんか?
「人間っぽい?」
「猫っぽい?」
「よくわからないけど犬っぽくない」
いろんな犬種がいる中でも、シュナウザー特有の習性などを知りたくありませんか?
我が家も「ミニチュア・シュナウザー」を飼っており、いろんなシュナウザーにも触れあってきました。
シュナウザーを飼っている方も、これから飼おうと思っている方も、それぞれ感じるシュナウザーの可愛さや面白さがあるのではないでしょうか?
そこで今回は、シュナウザーあるあるについてまとめさせていただきます。

かわいい!面白い!
ちょっと独特なシュナウザーあるある今から言うよ!
- シュナウザーが大好き
- シュナウザーの性格や特徴が知りたい
- 自分の愛犬と比較したい
- 実際に犬を飼っている人の具体的な意見が聞きたい
【まず結論から】
予測不能で『個性的な』かわいい犬種
※独特なミニチュア・シュナウザーの「しつけ」に不安がある方は、『こいぬすてっぷ』という子犬向け「しつけ」サポートもありますので、ご安心ください!
飼い主の 86% が「しつけ」に悩みを抱えています

悩むのは当然です!
しかし、ほとんどの人がそのままにしがち…
この記事にたどり着いた「調べて知ろうとする能力」のある「あなた」には
「こいぬすてっぷ」がおすすめ!
参考にリンクを添付しておきますので、「詳しい内容」や「お値段」は下記にてご確認ください!
\ 子犬だけじゃない!成犬向けもあるよ! /

今なら初回半額(50%OFF)ですので、気軽にお試しください!
3,300円⇒1,650円!?
※「こいぬすてっぷ」の口コミ・レビューが知りたい方はこちら!
【こいぬすてっぷ】ミニチュアシュナウザー初心者のしつけにおすすめ
「変な寝ぐせ」になりがち
シュナウザーは、眉毛や髭が伸びやすく長いことが多いため、すぐに変な寝ぐせがついてしまいがちです。
いっぱい運動して、いっぱい食べて、いっぱい寝るので、いっぱい寝ぐせもついちゃうのかな?
そんな変な寝ぐせもかわいいね!



左右の眉毛が握手してる時ありますよね
「喋り」がち
シュナウザーは、我が家の「アル」に限らず『あうあう』喋りがちのようです。
吠えるよりは、しゃべったり、うなったりすることのほうが多いですね。
感情を声で伝えてくれるので、小さい子どもと話しているようです。

飼い始めた当初は、吠えられない犬かと心配するくらい吠えませんでした。
最近は、元気にしゃべっています。
「汚れ」がち
活発なので、目を離すとすぐに泥んこになってしまいます。


髭が長くて白いので、汚れが目立ちますね
シュナウザーは皮膚が敏感な犬種の割に、運動が大好きで汚れがちなので、シャンプーには気を付けましょ!
おすすめのシャンプーも別途ご紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください!
【シュナウザーのおすすめシャンプー】頻度・仕方・注意点まとめ

「虫」いじめがち
もともとネズミを駆除していた本能なのか、虫を見つけると攻撃しがちです。

遊んでいるうちに食べてしまうこともあるので、注意も必要です!
基本的に虫を食べてしまってもそこまで問題はありませんが、中には注意するべきものもいます。
我が家に現れた危険な「黄色い蜘蛛」についても別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください!
「犬らしくない座り方」しがち
我が家の「アル」ちゃんに限らず、シュナウザーが変な座り方をしているのをよく見かけます。
あぐらをかいていたり、肩ひじついていたり、態度が悪い人間ように見えて面白いですね。





たまに人が入っているんじゃないかと思いますね
「かわいいおしり」を見せがち
おしりが「可愛すぎる」のもシュナウザーの特徴ですよね。


おしりに「渦巻き状のつむじ」があるのが特徴です。
短い尻尾でピヨピヨ意思を伝えるのもたまりません。

おしりがたまらない!
おしりが可愛すぎて別途まとめておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
「カエル座り」しがち
こちらはシュナウザーに限りませんが、室内犬はカエル座りをする子も多いようです。


特にシュナウザーは肩や股関節が柔らかい子も多いらしく、このような姿勢になってしまうそうです。
本当はあまり足に良くないので対策するべきですが、フローリングの環境で育った室内犬はやってしまいがちのようですね。


シュナウザーを人間の赤ちゃんみたいに抱っこしたことないですか?関節が柔らかいからできるんですね!
「豊かな表情」を見せがち
わりと喜怒哀楽を表情に出してくれます。
喜ぶシュナウザー
怒るシュナウザー
哀しむシュナウザー
楽しむシュナウザー
意外と「ゴツく(筋肉質)」なりがち
我が家のシュナウザー「アル」と散歩中のある日。

わーかわいい!うちのプードルちゃんと同じくらいの大きさですね!
5Kgくらいですか?

あ、8Kgです。

え、意外とあるんですね!
筋肉質なので、体の大きさの割に重くなりがちです。
「村山総理」と言われがち
ある日の雑談にて

犬飼ってるんですね~
犬種は何ですか?

ミニチュア・シュナウザーです。

あ~村山総理みたいなやつですね



改めて見ると総理に髭はないんですね。眉毛の印象が強いんでしょうか。似てるっちゃ似てる?
「ガジガジ」しがち
起きているときは、ほとんど何かしらガジガジしています。
他の小型犬に比べて特にガジガジが大好きなようなので、噛み足りないストレスを溜めないように、おもちゃやおやつなどをうまく活用しましょう。
ガジガジにおすすめの「天然木」も紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
【木のおもちゃ】犬が食べても大丈夫?安全に崩れるおすすめ天然木

「男の子ですか?」と言われがち
我が家のシュナウザー「アル」と散歩中のある日。

わーかわいい!男の子ですか?

あ、女の子です。

あ、元気ですね!
体格が良くて、元気で、髭が長いので、男の子に間違えられやすいようですね。

ちなみにシュナウザーを飼っている人には女の子ですか?って聞かれることが多いです。
なんでだろう?
「マルモのおきて」と言われがち

我が家のシュナウザー「アル」と散歩中のある日。

(なんかジロジロみられている気がするな。。)

あ!ムックだ!

(ムック?そんなにモジャモジャかな?)
昔のドラマ「マルモのおきて」に出演したシュナウザー『ムック』のことだと気が付いたのはしばらくしてからでした。

飼い主が「シュナウザーグッズ」集めがち

シュナウザーをコンセプトにしたグッズや愛犬の写真をグッズにできるものなどに目が行ってしまいますね。
ネットで検索したら、同じ意見の人が多くいたので最後に追加させていただきました!
シュナウザーグッズを専門的に扱っている店もご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。
まとめ
今回は、シュナウザーあるあるについてご紹介させていただきました。
個体差があるため、すべてが当てはまるわけではないかもしれませんが、我が家のシュナウザー、知り合いのシュナウザー、ネット上の情報などから、声が多かったものをまとめてみました。
少しでも、シュナウザーを飼っている方、そしてこれから飼いたい方の参考になれば嬉しいです。

かわいい!そして、面白いシュナウザーのあるあるでした!
最後に、愛犬の「しつけ」に不安がある方へ
「しつけが重要」なのは、わかっている。
しかし、「どんなタイミング」で、「何をしたら良いか」わからない!
そんな方は、『こいぬすてっぷ』がおすすめです!


『こいぬすてっぷ』とは、子犬向けのしつけサポートサービスです。
「犬の種類」や「年齢」によって適切なタイミングでグッズが家に届くため、安心して愛犬を育てることが出来ます!
- おやつ・・・獣医師厳選の無添加品!
- 日用品・・・あると嬉しい獣医師厳選の様々なケア用品!
- 知育おもちゃ・・・成長にあわせた厳選品!
- しつけ本・・・画像付きでわかりやすい!
たとえば、
「家でトイレしてくれない!」
「どうやって散歩すればいいの?」
「なぜかずっと吠えている?」
そんな時でも大丈夫!
ちょうど良いタイミングで、「必要な情報」と「必要なグッズ」が届くので安心して「しつけ」のトレーニングをすることが出来ます!
まさに、「レシピ」と「食材」 がおうちに届く「ミールキット」のような感覚で「しつけ」ができるのです!
適切なタイミングで「注意喚起」や「対策」ができるのも、定期配送だからですね!
- 不安はあるが忙しい:適切なしつけの方法について「不安」や「疑問」を持っているが、忙しくて毎回調べながらはできないため効率化したい
- 知りたい:犬の知識や、愛犬について、飼い主として理解し、安心して一緒に暮らしたい
- 文字に抵抗がない:冊子・雑誌(文字や図表を読むこと)等に抵抗がない

自ら「疑問」をもち、問題解決のために検索して
この記事にたどり着いた文字に抵抗のない「あなた」には
『こいぬすてっぷ』がおすすめです!
- 自分で出来る派:こいぬすてっぷは、あくまで「しつけ」のサポートであるため、飼い主としての「疑問」や「不安」をもって、自分で調べて、自分で道具も選定し、自分で適切なタイミングで「しつけ」ができる方には、そもそも不要です。
- プロに任せたい派:しつけに関して、自分で調べて学ぶというよりは、しつけ教室などで直接教えてもらいたい方には、合わないかもしれません。
- 文字に抵抗がある:冊子・雑誌(文字や図表を読むこと)等に抵抗があり、動画で学びたい場合や、直接面会して教えて欲しいなどの場合は、合わないかもしれません。

「料理」で例えると、
「自分で出来る派」=「自分で食材を選び、自分でメニューを考え、自分で料理でき、それをする時間がある人」
「こいぬすてっぷ」=「食材とレシピがおうちに届くミールキット」
「プロに任せたい派」=「お料理教室」
のようなイメージですね!
「はじめて」でわからないことばかりの方は、
獣医師監修のしつけサポート『こいぬすてっぷ』を、ぜひ試してみてください!
参考にリンクを添付しておきますので、「詳しい内容」や「お値段」は下記にてご確認ください!
\ 子犬だけじゃない!成犬向けもあるよ! /

今なら初回半額(50%OFF)ですので、気軽にお試しください!
3,300円⇒1,650円!?
※「こいぬすてっぷ」の口コミ・レビューが知りたい方はこちら!
その他、愛犬のための「おすすめ商品記事」ベスト3をご紹介させていただいておりますので、下記を参考にご覧ください。



シュナウザー「アル」のYouTubeチャンネルも開設しておりますので、あわせてご覧ください!
気になった方は、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

登録者数「800人」突破しました!
引き続きよろしくお願いいたします!


人気ブログランキング
コメント