犬を飼いたいけど、「自分の性格やライフスタイルに合うかわからない」ですよね?
犬を飼う前にはいろいろなことを考えると思います。
「迎え入れた後に性格が合わなかったらどうしよう」
「思ったよりお世話が大変だったらどうしよう」
「懐かなかったらどうしよう」
「お気に入りのモノを壊されたらどうしよう」
など、いろいろな懸念があるのではないでしょうか?
しかし、例えば上記のことを、子どもを産む前に気にしますか?
犬も人間と同様です。
最低限必要になる費用や、教育にかかる負担、病気のリスクなどの「実務的な情報」は事前に調べておく必要がありますが、「合う合わない」は一緒に暮らしていきながら、一緒に学び続け、一緒に実践していってわかることです。
事前にすべてを把握してから飼い始めるということは難しいですが、他の家庭と比較することは非常に有益な情報になるはずです。
我が家では、実際に「ミニチュア・シュナウザー」と暮らしており、飼ってみてわかった重要な情報がたくさんあります。
個体差はありますが、ミニチュア・シュナウザーの性格や特徴の参考にもなるかと思います。
というわけで今回は、我が家のミニチュア・シュナウザー「アル」のプロフィールについて、徹底紹介させていただきます。
- 犬のかわいい性格、特徴、習性などが知りたい
- 犬を飼う上で具体的なイメージを付けたい
- 自分の愛犬と比較したい
- 一般論ではなく、実際に飼っている人の具体的な意見が聞きたい
結論:愛犬は人間と同じ家族の一員
基本情報

我が家のミニチュア・シュナウザー「アル」の基本情報をまとめさせていただきます。
生年月日(年齢)
2019年8月10日生まれ(2歳)
※奥さんと同じ誕生日のため、運命的な縁を感じました。
性別
メス(♀)
※我が家のおてんば娘です
健康状態
毎日健康!毎日快便!
※不妊治療済み
※マイクロチップ装着済み
出生地
岡山県
※お笑い芸人の「千鳥」と同じ岡山出身です。


重さ
約8Kg
※大きさの割に重量級の筋肉女子です
お父さん8Kg、お母さん6Kgだったそうなので、7Kgくらいかなと想定していたら、お父さん級の筋肉女子にすくすく成長してしまいました。
毛色
ソルト&ペッパー


最初は全体的に黒っぽい毛色が強かったのですが、1歳を過ぎたあたりから白やシルバーが強くなってきました。
「毛色の変化」についても詳細は下記をご覧ください!
好きなもの
我が家のシュナウザー「アル」の好きなものをまとめさせていただきます。
好きな食べ物
おやつ
- シーザー
- ワンチュール
- ささみ
- サツマイモ
- タマゴボーロ
- イチゴ味のお菓子 など

しかし、一番好きなのは下記の「PETKISS 食後の歯みがきガム」です。
下記をクリックして購入画面に進めます!
これが大好きで、チラつかせるとちゃんと言うことを聞くため、いざという時(特にハウス)のご褒美にしています。
別途個別にご紹介もしてますので、ご興味のある方は下記も合わせてご覧ください。
ドッグフード
アルちゃんのメインドッグフードは「ロイヤルカナン」です。
下記をクリックして購入画面に進めます!
こちらも別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
犬の食べ物で困った場合は、別途「食べて良いもの、食べてはいけないもの」をまとめておりますので、参考にご紹介させていただきます。
好きなこと
- 寝ること(特にヨギボーがお気に入り)
- ぬいぐるみを振り回す
- 撫でられること



YouTubeチャンネルでも「アルのお昼寝」をご紹介しております。
嫌いなもの
我が家のシュナウザー「アル」の嫌いなものをまとめさせていただきます。
嫌いな食べ物
- 麦茶
基本的には何でも食べますが、麦茶だけは好んで飲みませんでした。
嫌いなこと
- 抱っこ
- コーミング
- 手(前足)を触られること(後ろ足は割と平気)
抱っこは小さい頃から嫌がります。
ハウスさせられると思っているのかもしれません。継続的に大丈夫だよと教えてあげられれば良いと思います。
コーミングはブラシをガジガジしてしまいます。コーミングが嫌というよりはブラシが好きなのかもしれません。
手を触ると噛みついてくることがあります。これも継続的に直さないといけませんね。
YouTubeチャンネルでも「アルのブチギレ」をご紹介しております。
生活習慣
我が家のシュナウザー「アル」の生活習慣(ルーティーン)をまとめさせていただきます。
散歩
15~30分程度の散歩を1日2回しています。
近所の散歩(アスファルトの道)はテンションが上がりませんが、芝生が大好きで、近所の公園に行くとはしゃいで遊んでいます。
暑がりのため、気温が25℃以上あると、座り込むようになります。


「おすすめの散歩グッズ」も別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
雨の日の「アル」の様子も別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
うんち
うんちは基本的に散歩の時にするため、家の中ではあまりしません。
※下痢の時や、2日以上散歩に行けない場合は家ですることもあります。
一回の散歩で、大体2~3回の快便バナナうんちをします。
運動不足だったり、おやつをたくさん食べてしまったり、草をたくさん食べてしまうと少しうんちが緩くなる傾向があります。
おしっこ
おしっこは家の中でも1日1~2回程度、好きな時にトイレでしてくれます。
1日1回トイレシートを取り換えるという習慣になっています。
おしっこに関してはほとんど失敗したことが無く、おしっこエリートのアルちゃんです!
散歩の際にも2~3回はおしっこをするので、流すための水は必須です。
とはいえ、子犬の頃には何度かおしっこを失敗した経験もあり、その時に学んだ安全で効率的な掃除方法をご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
部屋の温度
室内の設定温度は、年間を通して22度、湿度は50%になるようにしています。
理由や詳細については、別途ご紹介しておりますので、下記もあわせてご覧ください。
性格
我が家のシュナウザー「アル」の性格の傾向をまとめさせていただきます。
頑固者
シュナウザー特有の頑固者であり、狙った獲物は意地でも逃さない、嫌なことはやらないという性格です。
しかし、非常に賢いので、交換条件を提示し交渉すると譲歩してくれます。


タマゴボーロあげるから返してくれる?

やだ

じゃあペットボトルでどう?

OK!

よし!ペットボトルは一番好きだから、交換してくれるぞ!
それにペットボトルなら奪い返しやすい!
逆に言うと、代わりに何もあげないと返してくれないのが難点ですが、しつけと交渉の研究はまだまだ続いています。
頑固な「アル」の様子も別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
甘えん坊
ツンデレで甘えん坊のため、離れると付いてきますが、近くに行くと一人で遊びだしたりします。
ソファーでテレビを見たりするとこんな感じでくっついてきます。

甘えん坊な「アル」の様子も別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
また、構ってくれないとへそを曲げてイタズラをすることがあります。
そんなイタズラをする「アル」の様子も別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
怖いもの知らずで個人主義
公園やドッグランなどに連れていった場合、相手が大型犬でも臆せず遊びに行きます。
自分が先にニオイを嗅ぎにいって、相手には嗅がせないという行動をよくするため、結構強気な性格なのだと思います。
また、犬なのにあまり群れずに、少し遊んでしばらくすると、すぐに一人遊びが始まってしまいます。
犬よりも人が好きなのかもしれません。
人が大好き
人が大好きで、散歩中にもすれ違ういろんな人に目配せしています。
友人などの来客がある場合には、特に警戒せずに対応してくれるため安心ですが、稀に来る下水道や火災報知機の点検のおじさんにも普通に懐いてしまいます。
特に作業服の人や、スーツの人(働くおじさん)が好きです。

泥棒が来たらどうするの?
陽気な無口
行動自体は陽気で活発で、天真爛漫な表情も見せますが、外では全然吠えません。
吠えない代わりに、「あうあう」喋っていることが多いです。
外で吠えたのは、初めて行った動物病院でシベリアンハスキーに挑発された時と、公園でフレンチブルドッグに突き飛ばされた時くらいですね。
また、内弁慶なので、家では構ってほしいときに、たまに吠えます。
細かいことは気にしない





また、「犬は飼い主に性格が似る」と言われています。
あなたの愛犬もいつかあなたに似るかもしれませんね。詳細については下記にて参考にご覧ください。
特技
我が家のシュナウザー「アル」の特技をまとめさせていただきます。
- SIT (お座り)
- STAY(待て)
- DOWN(伏せ)
- よし!
- お手
- ハウス
- ちょうだい!
- ダメ!(やめて)
※当初の私と奥さんのしつけの連携が取れておらず、英語と日本語が混ざったコマンドで覚えてしまいました。。。
YouTubeでも「アルちゃんの特技」をまとめておりますので、あわせてご覧ください!
出会い
犬を飼うことを決め、探し始めてから約半年ほど様々な検討をしました。
そして、我が家のライフスタイルから「ミニチュア・シュナウザー」を迎え入れることを決め、いろいろなペットショップを探していた中で、アルちゃんと出会いました。
お店に行った時にちょうど餌の時間で、一斉に子犬たちが「ごはんだ!ごはんだ!」と吠え出した中で、ひとりだけ何も気にせずおへそを出して爆睡している犬がいました。

その瞬間にこの子だ!と思い、即決してその日のうちに一緒に帰りました。
「アル」を迎え入れた経緯についても別途ご紹介しておりますので、参考にご覧ください。
まとめ

今回は、我が家の「ミニチュア・シュナウザー」アルちゃんについてご紹介させていただきました。
ミニチュア・シュナウザーを飼っている方は、自分の愛犬とどのような違いがあったでしょうか?
また、これから飼いたいと思っている方は性格や特徴についてイメージができたでしょうか?
すこしでも参考になれば嬉しいです。
最後に、『犬が大好き』なあなたへ朗報です!
「しつけが必要」なのは理解しているけど、いつ、何をしたら良いかわからないという方は、
【こいぬすてっぷ】がおすすめです!
犬種や成長によって、その時に適切な「おやつ、おもちゃ、情報」などが郵送で届くため、安心して愛犬を育てることが出来ます!
「夏は熱中症には気を付けて!」と言われても何をどうしたらよいかわかりませんよね?
そんなときに、「必要な情報」と「必要なグッズ」が届いたらとても安心です!
ちょうど良く「注意喚起」や「対策」ができるのも、定期購入だからですね!
はじめてでわからないことばかりの方は獣医師監修の「こいぬすてっぷ」を試してみてはいかがでしょうか?
リンクを張っておきますので、「詳細」や「お値段」は下記にてご確認ください!
👇1歳までの子犬が対象(しつけをサポート)
子犬育ての決定版!獣医師監修【こいぬすてっぷ】
👇全年齢対象(毎日の暮らしをサポート)
愛犬の健康をサポート獣医師監修【WAN Smile BOX】
また、愛犬のための「おすすめ商品記事」ベスト3をご紹介させていただいておりますので、下記を参考にご覧ください。



シュナウザー「アル」のYouTubeチャンネルも開設しておりますので、あわせてご覧ください!
気になった方は、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

登録者数「200人」突破しました!
引き続きよろしくお願いいたします!


人気ブログランキング
コメント