犬の赤ちゃんって超絶かわいいですよね?
犬が成犬になるのはおよそ1歳ですので、子犬の時期は約1年間しかありません。
その中でも赤ちゃんと呼べるのは半年程度ではないでしょうか?
数少ない「犬の赤ちゃんの時期」を見たくありませんか?
自分の愛犬が赤ちゃんだった頃を思い出したり、これから犬を迎え入れる方の参考にもなるかもしれません。
我が家ではミニチュア・シュナウザーの「アル」(メス)と暮らしており、毎日幸せな日々を送っています。
今回は、そんな「アル」が生後4か月~12か月頃の画像を集めました。
ミニチュア・シュアウザーは成長するにつれて毛色が変わるという特徴がありますので、その変化もご確認いただければと思います。
我が家の愛犬が赤ちゃんだったころのかわいい画像を厳選しましたので是非ご覧ください。
- 犬の赤ちゃん(かわいい画像)を見て癒されたい
- 犬を飼う上で具体的なイメージを付けたい
- 自分の愛犬と比較したい
- 一般論ではなく、実際に飼っている人の具体的な意見が聞きたい
結論:何色でもかわいい
ミニチュア・シュナウザーの毛色は変化する?
ワンちゃんの中には、生まれたばかりの毛色と成犬になったときの毛色が違う犬種が存在します。ミニチュアシュナウザーもそんな犬種の1つで、加齢や外的な要因により、毛色が少しずつ変化していきます。
ここでは毛色の変化について、詳しく確認していきましょう。
時間に伴う毛色の退色
ミニチュアシュナウザーの毛色は、同じ個体であっても生後間もない頃と成犬とでは毛色が違うことがあります。これを退色といい、日光などの影響で色がどんどん薄くなっていく現象です。
年齢を重ねると濃い毛が徐々に薄く白っぽく変化していきますが、ホワイトだけは毛色が少し黄色みを帯びてきます。
ミニチュアシュナウザーの毛色の内、「ブラック&シルバー」だけは色が変わりにくくなっています。
- ブラック
- ブラック&シルバー
- ソルト&ペッパー
- ホワイト
- ウィートン(レバータン)
毛色が変色する理由
ミニチュアシュナウザーは顔周辺の毛が長いので、食べものや水分がつきやすく、その影響で茶色っぽく変色(髭やけ)してしまうことがあります。特に白い被毛は汚れが目立ちやすいので、食後など定期的にお手入れしてあげてください。
お手入れは、清潔なコットンや柔らかいタオルなどで汚れた箇所を拭いてあげるだけでも十分です。汚れやすい部位や汚れが目立ちやすい箇所は、特に小まめに拭いてあげましょう。
ミニチュアシュナウザーの性格は毛色によって異なる?
犬種によっては、毛色の違いが性格にも影響が出る場合があります。事実、トイプードルやラブラドールレトリーバーは、毛色と性格に関連が深いことも多いです。
では、ミニチュアシュナウザーはどうなのでしょうか。
結論としては、ミニチュアシュナウザーの場合、毛色と性格の関連性は低いといえるでしょう。どの毛色であっても、基本的に忍耐強く、毛色に関係なく多様な性格を持っています。
ミニチュアシュナウザーの性格については、下記で詳しく解説しています。
一緒にいてさまざまな面を見せてくれるミニチュアシュナウザーの魅力を知りたいという方は、こちらの記事も参考にしてみてください!
毛色の変化(比較)
「ソルト&ペッパー」のアルちゃんの毛色の変化をご紹介させていただきます。



最初は全体的に黒っぽい毛色が強かったのですが、1歳を過ぎたあたりから白やシルバーが強くなってきました。
【赤ちゃん期】生後4か月~6か月頃
お迎え初日

小さかったな~
今はもう成犬ですが、まだこのボールを口に入れて遊んでます。
迎え入れた当日は、ペットショップで出会って、そのまま我が家に迎え入れましたが、帰ってくるときに車で酔ってしまい、何度も吐いてしまいました。
いきなりごめんね。
そのあとはしばらくぐっすり寝ており、次の日から元気に遊んでいたのを今でも覚えています。
アルちゃんと出会ったときの話も記載しておりますので、参考にご覧ください。
べ~

外に出して欲しくて「べ~」ってしてます。
全く吠えずに、目で訴えかけてきます。
ついつい出してあげたくなっちゃいますね。
肉球もちっちゃくてかわいい!
伸びてます

体も細くて小さいですね!
成犬シュナウザーはがっしりとした体格になるので、このころの細くて小さい状態は貴重です。
おじいさんっぽいね

細くて、ひげが生えていて、おじいさんっぽいね。(女の子だけど)
ちょっと態度悪くなってきた?

ちょっとアルちゃんの面影が出てきたかな?
ちなみに最近の態度悪いアルちゃんは下記です。

今は絶対入れないね

良いところにいるね!
小さいからこその貴重な写真です。今は絶対入れないよね。
現在は下記です。顔も入りません。

なに撮ってんの?

生まれて初めて、トリミングに行った後ですね。
たまに、ディズニーっぽい顔をします。
眠いけど

よくこの状態で床に転がってます。
踏んづけちゃうから気を付けて!
!!??

寝ぐせひどすぎるでしょ
子犬期(6か月~12か月頃)
はじめてのお洋服

お友達にお洋服をもらい、初めて着てみた時です。
似合ってるけど、戸惑いが隠せない
芝生で大満足

暑いねー!良い顔だ!
こっち向いて!

おやつをおねだりしてます。
友達とうたた寝

どっちがアルかわからないよ。
出してよ~

怖いからやめてくれるか
お利口に待ってます

お外気持ちいいね!
まとめ
今回は、ミニチュア・シュナウザーの「赤ちゃん時代からの色の変化」についてまとめさせていただきました。毛色の変化に興味がある方にとって、少しでも参考になればと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!
最後に、『犬が大好き』なあなたへ朗報です!
「しつけが必要」なのは理解しているけど、いつ、何をしたら良いかわからないという方は、
【こいぬすてっぷ】がおすすめです!
犬種や成長によって、その時に適切な「おやつ、おもちゃ、情報」などが郵送で届くため、安心して愛犬を育てることが出来ます!
「夏は熱中症には気を付けて!」と言われても何をどうしたらよいかわかりませんよね?
そんなときに、「必要な情報」と「必要なグッズ」が届いたらとても安心です!
ちょうど良く「注意喚起」や「対策」ができるのも、定期購入だからですね!
はじめてでわからないことばかりの方は獣医師監修の「こいぬすてっぷ」を試してみてはいかがでしょうか?
リンクを張っておきますので、「詳細」や「お値段」は下記にてご確認ください!
👇1歳までの子犬が対象(しつけをサポート)
子犬育ての決定版!獣医師監修【こいぬすてっぷ】
👇全年齢対象(毎日の暮らしをサポート)
愛犬の健康をサポート獣医師監修【WAN Smile BOX】
また、愛犬のための「おすすめ商品記事」ベスト3をご紹介させていただいておりますので、下記を参考にご覧ください。



シュナウザー「アル」のYouTubeチャンネルも開設しておりますので、あわせてご覧ください!
気になった方は、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

登録者数「200人」突破しました!
引き続きよろしくお願いいたします!


人気ブログランキング
コメント
通りすがりのシュナ好きのものです。こんなかわいいシュナがおうちにいたらたまらないですね!
コメントありがとうございます。今後もうちのアルちゃんをよろしくお願いいたします。