【ミニチュアシュナウザーのしつけ】失敗する?難しい?子犬の育て方は「こいぬすてっぷ」2023

教育番組を鑑賞する犬 「おうち遊び」の準備

子犬を飼おうとしても、「しつけ」が心配ではありませんか?

犬を飼っているおうちでは、家具や貴重品にこだわることをあきらめていることも多いようです。

「せっかく買った家具を壊されるかも?」

「トイレを失敗してしまうかも?」

「人を噛んでしまうかも?」

「無駄吠えが続いてしまうかも?」

子犬の頃に「しつけ」をきちんとできていれば、上記のような悩みを解消することが出来ます。

犬のしつけ(性格)は子犬の時におおよそ決まるようです。飼い主側があとで「失敗した」と思わないためにも、早めに「しつけ」のトレーニングを始めておきましょう!

そこで、この記事では「こいぬすてっぷ」という子犬向けのしつけサポートサービスをご紹介させていただきます。

こんな方におすすめの記事です!
  • しつけの方法が良くわからない
  • 失敗したくないが、いろいろ調べたり試す時間がない
  • 一般論ではなく、犬を飼っている人の具体的な意見が聞きたい

【まず結論から】

子犬の頃が最も簡単に

「しつけ」できるチャンス!

もちろん成犬でも「しつけ」は可能ですが、

1歳までに覚える方が断然「楽」です!

人間もそうですよね?

「こいぬすてっぷ」がおすすめな人

「しつけが重要」なのは、わかっている。

しかし、「どんなタイミング」で、「何をしたら良いか」わからない!

そんな方は、『こいぬすてっぷ』がおすすめです!

画像引用先:【公式】こいぬすてっぷ
画像引用先:【公式】こいぬすてっぷ
初めて犬を飼う方お勧め獣医監修【こいぬすてっぷ】

 

『こいぬすてっぷ』とは、子犬向けのしつけサポートサービスです。

「犬の種類」や「年齢」によって適切なタイミングでグッズが家に届くため、安心して愛犬を育てることが出来ます!

『こいぬすてっぷ』の特徴
  • サービス内容】犬が1歳になるまでの12か月間(12回)に、しつけのための様々なプログラムが自宅に届くサービス。犬種・成長度合いによってカスタマイズされた商品が届く。
  • 対象者】初めて子犬を迎えた方、これから迎える予定の方、久しぶりに子犬を育てる方など
  • 注文しやすい】定期コースとお試しコースから選べる
  • 成犬になっても安心】『こいぬすてっぷ』は1歳のお誕生日で卒業し、全年齢対象の『WAN smile BOX』へ継続可能
『こいぬすてっぷ』で届くもの
  • おやつ・・・獣医師厳選の無添加品!
  • 日用品・・・あると嬉しい獣医師厳選の様々なケア用品!
  • 知育おもちゃ・・・成長にあわせた厳選品!
  • しつけ本・・・画像付きでわかりやすい!

たとえば、

「家でトイレしてくれない!」

「どうやって散歩すればいいの?」

なぜかずっと吠えている?」

そんな時でも大丈夫!

ちょうど良いタイミングで、「必要な情報」と「必要なグッズ」が届くので安心して「しつけ」のトレーニングをすることが出来ます!

まさに、「レシピ」と「食材」 がおうちに届く「ミールキット」のような感覚で「しつけ」ができるのです!

適切なタイミングで「注意喚起」や「対策」ができるのも、定期配送だからですね!

こいぬすてっぷに「向いている方」
  • 不安はあるが忙しい:適切なしつけの方法について「不安」や「疑問」を持っているが、忙しくて毎回調べながらはできないため効率化したい
  • 知りたい:犬の知識や、愛犬について、飼い主として理解し、安心して一緒に暮らしたい
  • 記事や本を読める:冊子・雑誌(文字や図表を読むこと)等に抵抗がない

自ら「疑問」をもち、問題解決のために検索して

この記事にたどり着いた方には

『こいぬすてっぷ』がおすすめです!

こいぬすてっぷに「向いていない方」
  • 自分で出来る派:こいぬすてっぷは、あくまで「しつけ」のサポートであるため、飼い主としての「疑問」や「不安」をもって、自分で調べて、自分で道具も選定し、自分で適切なタイミングで「しつけ」ができる方には、そもそも不要です。
  • プロに任せたい派:しつけに関して、自分で調べて学ぶというよりは、しつけ教室などで直接教えてもらいたい方には、合わないかもしれません。
  • 活字アレルギー冊子・雑誌(文字や図表を読むこと)等に抵抗があり、動画で学びたい場合や、直接面会して教えて欲しいなどの場合は、合わないかもしれません。

「料理」で例えると、

「自分で出来る派」=「自分で食材を選び、自分でメニューを考え、自分で料理でき、それをする時間がある人」

「こいぬすてっぷ」=「食材とレシピがおうちに届くミールキット」

「プロに任せたい派」=「お料理教室」

のようなイメージですね!

「はじめて」でわからないことばかりの方は、

獣医師監修のしつけサポート『こいぬすてっぷ』を、ぜひ試してみてください!

\ 子犬だけじゃない成犬向けもあるよ! /

今なら初回半額(50%OFFですので、気軽にお試しください!

3,300円⇒1,650円!?

ミニチュア・シュナウザーのしつけは「難しい」?

ミニチュア・シュナウザーのしつけは「難しい」と言われてる理由をまとめています!

「しつけに失敗した!」と思わないように、子犬の頃に確認しておきましょう!

「主従関係」が逆効果な犬種!?

ミニチュア・シュナウザーはもともと「ねずみ」や「イタチ」などの小型害獣を『自分で見つけて』捕まえることを仕事としていました。人間の指示を待っていると、「ねずみ」が逃げてしまうので、瞬時に自己判断できる能力が求められていたということです。

牧羊犬や介助犬などのように、人間の指示に従うことに喜びを感じるボーダー・コリーやレトリーバーとは大きく違うとも言えます。

よく犬のしつけで、「主従関係」が重要と言われますが、ミニチュア・シュナウザーの場合は、上下を意識した関係は逆効果となる可能性があり、おすすめしません

飼い主とミニチュア・シュナウザーとの間に自然と関係が生まれ、それに伴って彼らが言うことを聞くようなふるまいをすることが重要です。

「ミニチュア・シュナウザーの性格」についてもう少し知りたい方はこちら!

「いたずら」をするとどうなる?

ミニチュア・シュナウザーは小型犬の中でも運動量が多く、力が強い活発な犬種です。

そんなミニチュア・シュナウザーが「いたずら」をしたらどうなるでしょうか。

我が家のミニチュア・シュナウザー「アル」ちゃんは、外出先でリードを椅子につないで飲み物を買いに行ったら、椅子ごとついてきたことがあります。。(パワー系女子)

「我が家のパワー系女子アルちゃん」についてもう少し知りたい方はこちら!

また、犬が「いたずら」をする理由は一つではありません。

「いたずら」をしてしまう原因として、ストレスや不安、飼い主の気をひきたいなどといったことが挙げられます。犬がストレスを感じている原因として、飼い主と犬との遊びや運動が足りていないなどの理由でうっぷんが溜まっていることが考えられます。

このように、犬が「いたずら」をする理由は様々なことが考えられます。このいたずら癖を改善するには、まずは、犬がどんな理由でそういった行動を起こしているのかしっかり見極めていく必要があります。

「まて」や「おすわり」などのコマンドや、日ごろの信頼関係(しつけ)をすることで、お互いに安心して暮らすことが出来ます。

「ミニチュア・シュナウザーのいたずら」についてもう少し知りたい方はこちら!

「しつけ」は子犬の時が良い?

愛犬のしつけの開始時期は早ければ早いほどよく、理想としては「犬が家に来た日」から始めたほうがいいでしょう

初日から子犬の「学習」は始まっている!

子犬の頃の学習スピードは私たちが思っているよりも非常に早く、「目にしたもの」「経験したもの」をどんどん吸収していきます。
家族として家に来た犬は、初めての環境の中で匂いを嗅いだり、音を聞いたり、飼い主さんたちの反応もよく見ています。

生後3週目~12週目:すべてを吸収する社会化期

特に生後3週齢から12週齢の期間は「社会化期」と呼ばれる期間で、この時期に触れ合ったり、経験した様々な人やモノ、環境や状況は生涯を通じて慣れ親しむことができる、犬の一生の中でも非常に重要な期間といわれています。
この社会化期にどんな経験をするかが、その後の生活にも大きくかかわってきます。
一般的にミニチュアシュナウザーの子犬が家に来る時期は最短でも生後8週齢からです。

できればミニチュアシュナウザーが家に来る前から準備をしておくといいでしょう。

「成犬」よりも「子犬」の方がしつけしやすい?

基本的なしつけ方に違いはありませんが、一般的に子犬と成犬では子犬の方が「しつけ」がしやすいです。

子犬の場合はまっさらな状態で一から教えることができますが、成犬になるとそれまでの経験や学習が行動に大きな影響を与えるので、上書きして新しいことを教えるのには時間と根気が必要になってきます。
性別の違いで言うと、どちらかというとオスは警戒心が強い傾向があります。
男性ホルモンによって攻撃性や縄張り性が強く出やすい傾向がありますので、「しつけが大変だ」と感じた場合は、獣医師と相談して去勢を検討したほうが良い場合もあります。

飼い主が、試行錯誤して「しつけ」をしてる間に成犬になってしまいます!

だからこそ「こいぬすてっぷ」がおすすめなんですね!

「こいぬすてっぷ」を詳しく知りたい!

商品名こいぬすてっぷ
販売会社 株式会社こいぬすてっぷ
(代表取締役:石田 麻実)
価格(税込価格)通常3,300円(税込)
定期初回価格定期コース1,650円(税込)
※初回半額!
※クーポンコードで更に500円割引
定期コース(20%オフ)2,618円(税込)
特典1歳のお祝いにお誕生日プレゼントがもらえる
参考:こいぬすてっぷの概要


こいぬすてっぷは、獣医行動診療科の認定医である荒田獣医師が作成した犬が1歳になるまでの一貫したしつけプログラム」が提供されているので安心して学ぶことができます。


子犬ちゃんを家族に迎えた飼い主さんの多くは下記のような悩みを抱えています。

  • トイレを覚えてくれない
  • 噛み癖がある
  • 無駄吠えをする
  • インターホンに吠える
  • 食糞(うんちを食べる)する
  • 拾い食いをする

ワンちゃんのしつけは子犬の時が大切だと言われています。
1歳までは体もどんどん大きくなり、精神的にも急激に成長します。

飼い主さんが焦って一度に教えても子犬ちゃんには負担になるばかりであり、
ストレスはワンちゃんにとって大きなダメージを与えてしまいます。

人間と上手に暮らしていくためには、犬の社会性が育ち始める2か月頃から精神的な成熟が近づく12か月頃までがとても大切なのです。

この時期を飼い主さんとどう過ごしたかでその後の関係性や信頼度が決まったり、問題行動が起こってしまう事もあるようです!

1歳までにきちんと「しつけ」をしておかないと下記のような問題が起こってしまいます。

  • 大人になってもトイレ以外で排泄する
  • 落ち着きがなくなる
  • 無駄吠えがひどい
  • 人や犬を噛む
  • 留守番ができない

こういった問題行動が起こるとドッグカフェやトリミングなどで入店を断られたり、ドッグランで上手に遊べなくなったりする事もあります。

愛犬とお出かけしたり、外で一緒にご飯を食べたりできないのは悲しいですよね

そんなときに、「こいぬすてっぷ」なら1か月ごとの無理のないペースで、子犬の心理的成長と共に「しつけ」ができるということです!

「こいぬすてっぷ」の中身は?

例えば4か月目に届く商品例はこちら

4か月目に届く商品の例
引用:こいぬすてっぷ(4カ月目の商品例)
  • 噛み癖対策にピッタリなデンタルトイ
  • 急激な成長に必要な栄養を補う無添加ボーロ
  • コミュニケーションに最適なアヒル型のパペット人形
  • 夜のお散歩デビューにピッタリなLEDライト
  • 育て方読本4か月編

そして、8か月目に届く商品例はこちら

8か月目に届く商品の例
引用:こいぬすてっぷ(8カ月目の商品例)
  • おやつを入れて遊ぶ安心素材のラバーボール
  • 活発な子犬にぴったりの熱中症予防用スカーフ
  • 子犬にも安全な電解水で作った消臭剤
  • 無添加・国産の鹿肉おやつ
  • 育て方読本8か月編

成長の時期にぴったりのしつけプログラムと子犬ちゃんに必要なグッズを併用させる事でより良い成長へと導いてくれます!

毎月届く「育て方読本」には育て方講座とワンフレーズレッスンが収録されていて子犬ちゃんにとっても飼い主さんにとっても無理なくしつけトレーニングを進めていけますね!

12か月プログラムが終わったら?

1歳の成犬になってからは、同社の別サービス【WAN Smile BOX】 に自動で切り替わります。

2ヶ月に1度のペースで届くボックスには、ワンちゃんの健康を守るために必要なお役立ち情報がたっぷりですよ!

解約の連絡がない場合には自動でコース変更されるので、継続しない方は12ヶ月号を受け取った際に忘れずに解約を行いましょう。

「こいぬすてっぷ」のメリットとデメリット

ここでは、こいぬすてっぷのメリットとデメリットをご紹介します。

いい点・イマイチな点を比較して、ご自分にあったサービスなのかしっかり検討してくださいね。

メリット

  • 初めて子犬を飼う方でも、正しいしつけを行える
  • 厳選されたおやつやおもちゃで安心感がある
  • 子犬期から、ワンちゃんと信頼関係が築ける

デメリット

  • 届く商品が選べないので、気に入らないものがある可能性がある
  • 定期便は初回のみで解約をすることが出来ない

定期購入する場合、初回のみでの解約はできませんが「お試しで一回購入」であれば定期便を始めずに1回分お試しをすることができます。

ワンちゃんに合うかどうか試してから継続するか決めたい、という方におすすめです。

「こいぬすてっぷ」の値段は?(※初回半額キャンペーン中)

こいぬすてっぷ
引用:こいぬすてっぷ

こいぬすてっぷの通常料金は3,300円(税込)です!

しかし、定期購入なら初回半額で1,650円(税込)、2回目からは20%オフの2,618円(税込)になるので通常より「682円(税込)」も安く購入できます!

定期購入の特典として1歳のお祝いにお誕生日プレゼントがもらえる楽しみもあります!

※定期購入の条件として4回以上の受け取りが必須になるのでトータルして「合計金額9,504円(※税込)送料と手数料別)」は必要になります。
5回目以降はいつでも解約する事ができます。

※1歳を迎えたら(12か月号を受け取ったら)自動的に成犬用の定期ボックス「WAN smile BOX(ワンスマイルボックス)定期コース」に変更となります。

送料は基本1個につき600円ですが
↓地域により700円~1300円の送料になります。

送料地域
600円東北エリア(青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島)
関東エリア(栃木・群馬・茨城・埼玉・東京・神奈川・千葉)
中部エリア(新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知)
近畿エリア(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
700円北海道
中国エリア(鳥取・島根・岡山・広島・山口)
四国エリア(徳島・香川・愛媛・高知)
九州エリア(福岡・長崎・佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島)
1300円沖縄
参考:地域別送料表

「こいぬすてっぷ」の支払い方法は?

こいぬすてっぷの支払い方法は「2パターン」です!

  • クレジットカード
  • NP後払い(コンビニ・郵便振込・銀行振替)
NP後払い」について

「NP後払い」は、2002年にスタートした数多くの大手通販サイトに採用されている、
信頼性の高い後払いサービスです。クレジットカードや口座登録が必要ない後払いサービスとなります。

詳細はこちら

コンビニで後払いができる「NP後払い」購入者向けサイト
商品交換や懸賞につかえるNPポイント、請求書の再発行や支払方法などのよくある質問、NP会員のメリットなどをまとめた、NP後払いの購入者向けサイトです。

※1回の注文につき2個以上購入した場合、購入個数分のNP後払い手数料が別途注文確定後に加算されますのでご注意下さい。

「こいぬすてっぷ」はいつ届くの?

こいぬすてっぷは初回半額お試し購入」と「定期購入」の初月注文受付後、10日以内に発送されるシステムです。

定期購入の2カ月目以降は、初回申込みをした日を起点に毎月1回商品が発送されます。

商品発送後に、登録したメールアドレスに発送完了のメールが送られてきますので、おおよその到着予想が可能です。

こいぬすてっぷの退会(解約)方法は?

定期購入の5回目以降はいつでも退会(解約)が可能です。


「退会の連絡」は、電話またはメールで行うことが出来ます。

電話: 03-6844-5756
問い合わせフォーム
メール問合せ shop@koinu-step.com
受付時間:平日10時~18時

また、退会の際には、下記4つの情報を伝えると手続きがスムーズです。

  • 名前
  • 電話番号またはメールアドレス
  • 定期購入商品
  • 退会(解約)理由
退会(解約)の時期について

次回お届け日の5日前までに退会(解約)の申し込みが必要です。
それ以降の申し込みになると自動的に配送手配がされてしまう為、次回号が発送されてしまい退会できない場合があります。

次回いつ発送されるのかわからない方は初回申込日を起点に月1回届くシステムなので、会員マイページにログインして日付を確認してみてください。

なお退会の場合、通常は連絡した当月での退会となります!
(※配送途中又は次回の配送案内の連絡が届いている場合は翌月の退会)

「こいぬすてっぷ」と「ドギーボックス」の比較

こいぬすてっぷ」と同じく検討する方が多いのが「Doggy BOX(ドギーボックス)」ですよね。

どちらもワンちゃんの喜ぶおもちゃや、おやつが届くサービスとあって、飼い主さんからも非常に人気の商品です。

こいぬすてっぷ」と「ドギーボックス」にはどのような違いがあるのか、比較してみました!

比較項目こいぬすてっぷドギーボックス
料金2,628円(税込)(20%適用後の金額)3,520円~3,960円(税込)(ワンちゃんの大きさにより異なる)
初回限定価格1,650円(税込)
通常価格の半額
880円~990円(税込)
通常価格の75%オフ
特徴「1歳までの子犬向け」にしつけをサポートするボックス。獣医動物行動学の専門家監修のしつけ方法や、月齢に合わせた食べ物やがおもちゃが届く。毎月テーマに沿ったかわいいおもちゃと国産無添加のおやつ、高品質なケア用品が届く。
送料中国・四国・九州・北海道:700円沖縄:1,300円それ以外の地域:600円無料
1回のみのお試し
3,300円(税込)
いつでも解約可
期間1歳の誕生日まで(12回)無期限
アレルギー対応
退会最低4回(4か月分)継続必須いつでもOK

やると決めたら「こいぬすてっぷ」の方がお得かもしれませんね!

まとめ

愛犬が1歳になるまで、子犬育てを全面的にサポートしてくれる「こいぬすてっぷ」をご紹介しました!

  • 定期コース(4回以上の受け取り必須)と1回お試しから選べる
  • 犬種・月齢の情報をもとにカスタマイズされた商品が届く
  • 2ヶ月目~や3ヶ月目〜など、成長度合いによって届くものが違う
  • こいぬすてっぷは1歳のお誕生日で卒業→全年齢対象のWAN smile BOXへ継続可能

こんな方にぴったりです

  • 初めて子犬を迎えた、またはこれから迎える予定の方
  • 久しぶりに子犬を育てる方

\ 子犬だけじゃない!成犬向けもあるよ! /

今なら初回半額(50%OFFですので、気軽にお試しください!

3,300円⇒1,650円!?

コメント